Blog 箱根ガラスの森美術館ブログ
カテゴリ
新着記事
アーカイブ
1月のカフェレストランと美術館内の演奏スケジュール
新春恒例・箱根ガラスの森美術館オリジナル福袋
展示作品の御紹介:イオン交換彩色カット・グラス香水瓶

イオン交換彩色カット・グラス香水瓶
(1840年頃|ボヘミア)
ガラス原料の中に入っている酸化リチウムと、銅や銀のイオンとを置換して、ガラスの表面を赤や黄色に着色するハイテクニックが、19世紀前半のボヘミアで開発された。この技法は、ガラスにカットやグラヴィール彫刻を施した部分にも着色でき、着色した部分を簡単に削り取ることもできるので、カメオ・グラスのような大変に手間のかかる技法に比べると、極めて便利な着彩法であった。そのため19世紀に入ると、ボヘミアン・グラスの装飾には、このイオン交換着彩法によるものが多くなる。この香水瓶は、イオン交換によって表面に銅赤色を着色し、更にエッチングという酸腐食法によって、銅赤部分を削り落とし、草花人物文様を残して赤色の文様とした典型例である。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
開催中:2025年1月13日(祝・月)まで
クリスタルガラスのオブジェ
年末年始 開館時間のお知らせ
1月2日・3日、箱根駅伝交通規制
箱根町観光協会「第101回東京箱根間往復大学駅伝競走(箱根駅伝)に関する交通規制情報について」
https://www.hakone.or.jp/9218
1月2日・3日に開催される箱根駅伝。コースとなる国道一号線の交通規制がありますのでご注意くださいませ。
展示作品の御紹介:モザイク・グラス香水瓶

モザイク・グラス香水瓶
(19世紀後半|イタリア|ヴェネチア)
花模様や人面文様などを象嵌した、いわゆるモザイク・グラスの一種で作られたヴェネチア製の香水瓶が19世紀に活躍したフランキーニ一族やモレッティ一族によって作り出された。三点の内両側二点はフランキーニの作品で、中央の人面香水瓶はモレッティの作品であろう。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
開催中:2025年1月13日(祝・月)まで
1/1・2・3 各日先着100名様に新春ハッピープレゼント!
- カテゴリ
- 新着記事
- アーカイブ