Blog 箱根ガラスの森美術館ブログ
カテゴリ
新着記事
アーカイブ
展示作品の御紹介:時計を持つニンフとキューピッド像香水瓶
時計を持つニンフとキューピッド像香水瓶
(1751~54年頃|イギリス|チェルシー窯)
婦人が時計をのぞきこみ、キューピッドが時計を指している。足元には、犬がその様子を見つめている。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
展示作品の御紹介:踊る男女像香水瓶
踊る男女像香水瓶
(1751~54年頃|イギリス|ガール・イン・ア・スイング窯)
イギリスで1751年から54年にかけて、こうした彫像形の磁器製香水瓶を創り出して人気を博したガール・イン・ア・スイング窯の作品の一つである。男女の像が香水瓶になっていて、上部のバラの花束の上に小鳥形の鈕を付けた金製の栓が付けられている。当時は、磁器が初めてヨーロッパでも作られるようになり、永い間あこがれであった白磁が貴族たちの手にも入るようになった時代であった。その貴重な磁器で作った香水瓶には高価な香水を入れて、それを携帯することは、最高の贅沢であったのである。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
展示作品の御紹介:グレイハウンドと壺形香水瓶
グレイハウンドと壺形香水瓶
(1750年頃|イギリス|ガール・イン・ア・スイング窯)
グレイハウンドと壺の二つの香水瓶を一体に成形した双口香水瓶で、蝶形の栓と犬の頭部の二つの栓がそれを示している。底には、ガール・イン・ア・スイング窯特有の花柄文様が施され、金縁の装飾がつけられている。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
開催中 特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
時代を彩る貴婦人たちが愛した香りとともに、水晶や瑪瑙などで制作された香水瓶や、神話や愛などの寓意を表現した香水瓶、新たな時代の香りのイメージを反映してデザインされた香水瓶など厳選した約80点をご紹介いたします。
展示作品の御紹介:花束形香水瓶
花束形香水瓶
(1745~54年頃|イギリス|ガール・イン・ア・スイング窯)
緑の葉と茎を束ねて細い脚と台を作り、その上部に形作られた五弁の美しい白い花々の豊かな
ふくらみが、香水瓶となっている。花はスパニッシュジャスミン。芳香の最も強い花である。ガール・イン・ア・スイング窯の香水瓶の一つのアイテムに、ブーケ(花束)形があり、栓には花やつぼみが装飾されている。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://www.hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
展示作品の御紹介:草花文卵形香水瓶
草花文卵形香水瓶
(1890~95年頃|ドイツ|KPMベルリン)
卵形香水瓶は、皇室専用であったためか、窯マークを入れられたものは無い。しかし、その作品の形式から、作られた年代が判明しており、この草花文卵形香水瓶は、ウィルヘルム2世皇帝時代の19世紀末に作られた作品である。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
展示作品の御紹介:キューピッド文卵形香水瓶
キューピッド文卵形香水瓶
(1870~80年頃|ドイツ|KPMベルリン)
卵形の白磁に写実的な色絵を施した香水瓶は、ベルリン王立窯で皇室専用に作られたものでドイツ皇帝ウィルヘルム1世(在位1861-88)の時代からウィルヘルム2世(在位1889-1918)の時代にかけて作られた。ウィルヘルム1世時代に作られた卵形香水瓶には、人物像やエロス文、草花文などが多かったが、ウィルヘルム2世時代には、ドイツの名所旧跡や、名城、都市風景等がシリーズで製作され名声を博した。
それら作品の大部分はドイツ国内の博物館や美術館に収蔵されていて、ドイツ以外の国々で所蔵されているものは少ない。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
展示作品の御紹介:犬を抱く少年像香水瓶
犬を抱く少年像香水瓶
(1745~50年頃|ドイツ|マイセン窯)
ドイツのマイセン窯は、ヨーロッパで最初に白磁が作られた窯であった。18世紀中頃からこの窯で作り出された、いわゆるロココ人形と呼ばれる磁器製小彫刻が爆発的な人気を博したが、そのモデルを使った香水瓶がマイセン窯で作り出され、磁器製香水瓶の始まりとなったのである。この犬を抱く少年もその一点であった。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
展示作品の御紹介:長形風景文香水瓶
長形風景文香水瓶
(1735年頃|ドイツ|マイセン窯)
18世紀にフランスの宮廷社会で流行した雅な風景・貴人像を描いた雅宴画を、美しいポンパドール・ローズと呼ばれたピンク色の地色の中に描き込んだ気品に満ちた香水瓶。口金と台部に装飾金具を付け、栓には蝶形の彫刻が付けられている。マイセン窯の数少ない香水瓶の中の名品である。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
展示作品の御紹介:ロック・クリスタル双耳瓶
ロック・クリスタル双耳瓶
(16世紀|イタリア|ヴェネチア)
水晶の塊から器、把手、台の部分をそれぞれ彫り出した後、花縄文、ロータス文等の文様をカットやグラヴィールを施して、金細工で接合した双耳瓶。水晶は永遠性や富と権威の象徴として、しばしば王者の装飾品の素材として使われた。とりわけ15世紀から16世紀のヨーロッパでは、水晶製容器は王侯貴族しか手にすることのできなかった高級品であった。この無色透明な水晶をガラスで再現するため、ガラス職人たちは精製や材料を工夫し、以後ヴェネチアをはじめ各国で様々なクリスタルガラスが生み出されていった。
特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで
- カテゴリ
- 新着記事
- アーカイブ