Blog 箱根ガラスの森美術館ブログ

「インク専用フレグランス/ガラスペン用」
インクにフレグランスを少量加えると、書き物をしながらお気に入りの香りをお楽しみいただけます。

香りの種類:バニラ、スミレ、ラベンダー、ジャスミン、ココナッツ、白檀(イタリア製)
2,970円(税込)
容量:2㏄

箱根ガラスの森美術館、ミュージアムショップにて取り扱っております。

ホトトギス

道端でホトトギスが咲いていました。

カフェレストランおすすめメニュー
「オマール海老のグラタン」
6,600円

プリっとした身に濃厚なソースが絡み合う、オマールの旨味たっぷりのグラタン。殻ごと焼き上げるので、豊かな香ばしさもお楽しみいただける至福の一皿です。

■営業時間
10:00 ~ 17:00 L.O.
■ランチタイム
平日:11:00 ~ 15:00 L.O.
土日祝:11:00 ~ 15:30 L.O.

カフェレストラン「モーニングセット」
AM10:00-11:00限定

バターが豊かに薫るクロワッサンに、特製にんじんドレッシングを掛けたサラダを添えて。有機オーツ麦のグラノーラを合わせたヨーグルト、2種のフルーツジャム、フレッシュオレンジジュースとコーヒーがセットになった、朝だけの特別なセットメニューです。

(ミニクロワッサン、サラダ、グラノーラ入りヨーグルト、ジュム、ジュース、コーヒー)
1,540円

カフェレストランおすすめメニュー
「海老のアメリケーヌソースパスタ」

海老の旨みが凝縮したアメリケーヌソースに、素揚げしたプリプリの海老と生パスタを絡めました。フレッシュトマトが後味を軽やかに。

■営業時間
10:00 ~ 17:00 L.O.
■ランチタイム
平日:11:00 ~ 15:00 L.O.
土日祝:11:00 ~ 15:30 L.O.

ランチタイムは、ランチメニューまたはデザートメニューのご注文をお願いしております。
デザートメニューのご提供は11:00 ~ 17:00となります。

カフェレストランおすすめメニュー
「ナガノパープルのナージュ」

旬の国産ぶどう「ナガノパープル」を使用した一品。とろけるジュレに瑞々しい果実と繊細なソルベを浮かべました。果実のジューシーで濃厚な甘みと、華やかな香りを存分にご堪能いただけます。

※デザートメニューのご提供は11:00 ~ 17:00となります。

砂を吹き付けてガラスに模様を彫る、箱根ガラスの森美術館サンドブラスト体験工房では、季節限定モチーフとして「ジャック・オー・ランタン」などをご用意いたしました。
体験料金:1600円(税込)より
制作時間:約40分から60分
https://hakone-garasunomori.jp/atelier/sandblast/

事前ご予約優先です。当日朝8時までに公式オンラインチケット販売ページからご予約ください。
https://e-tix.jp/hakone-garasunomori/
席数に空きがある場合は工房にて先着順に整理券をお配りいたします。
※毎時間の最大定員8名様まで。

カボチャ

庭園にカボチャやフォックスフェイスが飾られていました。

キューピッド文卵形香水瓶
(1870~80年頃|ドイツ|KPMベルリン)

卵形の白磁に写実的な色絵を施した香水瓶は、ベルリン王立窯で皇室専用に作られたものでドイツ皇帝ウィルヘルム1世(在位1861-88)の時代からウィルヘルム2世(在位1889-1918)の時代にかけて作られた。ウィルヘルム1世時代に作られた卵形香水瓶には、人物像やエロス文、草花文などが多かったが、ウィルヘルム2世時代には、ドイツの名所旧跡や、名城、都市風景等がシリーズで製作され名声を博した。
それら作品の大部分はドイツ国内の博物館や美術館に収蔵されていて、ドイツ以外の国々で所蔵されているものは少ない。

特別企画展:香りの装い〜香水瓶をめぐる軌跡〜
https://hakone-garasunomori.jp/event/exhibition_2024
会期:2024年7月19日(金)から2025年1月13日(祝・月)まで

プロフィール

箱根ガラスの森美術館
箱根ガラスの森美術館
箱根ガラスの森美術館は、緑豊かな箱根仙石原にあるヴェネチアン・グラス専門の美術館です。

〒250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940-48
TEL:0460-86-3111
FAX:0460-86-3114

リンク